広国市民大学学生募集
2025年度 広国市民大学開講コース一覧
広国市民大学は、広島国際大学に関わるすべてのひとにとって、「ともにしあわせになる学び舎」となることを目指し、2018年4月に開学しました。
誰もがともに学び、ともに活動し、ともに成長することによって、人々のしあわせな未来を創造していくことを目指し、2025年度は以下のコース等を募集いたします。大学での専門的な学びにご興味・ご関心のある方のお申込みをお待ちしております。
2025年度の広国市民大学は、東広島市、呉市の後援を受けています。
受講対象者・募集コース等
コース名のシラバス(授業計画)が閲覧できますので、コースの内容やスケジュール等をご確認ください。
「過去の開講コース」の2024年度開講コースページをクリックすると2024年度開講コースが確認できます。
【新設】「発達に課題を抱える子どもの理解と支援」コース
内容 | 乳幼児期から思春期にかけての子どもの発達の理解と発達障害の理解を深めるための考え方や具体的な対応方法を解説します。 |
---|---|
対象 | 保育園児、幼稚園~小学生までの子育て中の方、乳幼児~児童と接する仕事に携わっている方で、子どもとの関わりにくさ、育てにくさを感じている方。小学生までの子どもの発達における課題に興味のある方 |
獲得を目指す知識・技能等 | 子どもを正しく理解し、その行動を正しくとらえ、適切な対応ができる知識・技能を身に着けるため、行動療法に基づく考え方や知識、技法等。 |
日程(回数) | 2025年5月~6月(全10回、1回90分、土曜) |
講師 | 伊藤 啓介 向笠 章子 森 陽二郎 |
学費 | 10,000円 |
会場 | 呉キャンパス |
定員 | 30名 |
【新設】「くすりと上手に付き合おう」コース
内容 | くすりの基本情報から、くすりが効く場所となる人体の構造、病気に対するくすりの効き方、体内でのくすりの動き、そしてくすりの使い方を解説します。 |
---|---|
対象 | 健康増進に興味のある方で、くすりと健康・医療、身体の仕組みなどに興味のある方 |
獲得を目指す知識・技能等 | 身体の構造、医薬品の作用や副作用のメカニズム、医薬品の体内動態、医薬品情報の検索等 ※詳細はシラバスを参照ください。 |
日程(回数) | 2025年5月~9月(全10回、1回90分、土曜) |
講師 | 田山 剛崇 金子 哲夫 兒玉 安史 小田 啓祐 |
学費 | 10,000円 |
会場 | 呉キャンパス |
定員 | 20名 |
【新設】「医療福祉経営人材」養成コース
内容 | 医療福祉分野における経営マネジメントを担う優れた人材の育成を目的とします。 |
---|---|
対象 | 主に大学卒業後職業キャリア10年未満の経験年数で、将来医療福祉分野において経営マネジメントを担うことに関心をお持ちの方 |
獲得を目指す知識・技能等 | 医療福祉分野の経営マネジメントを担うにあたって必要となる知識や判断能力 等 |
日程(回数) | 2025年5月~6月(全10回、1回90分×5コマ×2日間、土曜) |
講師 | 田村 潤 他9名 |
学費 | 10,000円 |
会場 | 呉キャンパス |
定員 | 30名 |
親子で体験「プログラミング入門」コース
内容 | スマートフォン等を使用しながら、プログラミングの基礎や仕組みを学び、教材(ロボット)を操作します。 |
---|---|
対象 | プログラミングに興味のある小学生(主対象 4~6年生)・保護者の方の同伴が必須です。 ※個人所有のスマートフォンもしくはタブレットが必要です。 |
獲得を目指す知識・技能等 | プログラミングの考え方や論理的思考力、創造力・想像力、問題解決能力 等 |
日程(回数) | 2025年5月~6月(全5回、1回60分、土曜) |
講師 | 糸川 裕子 宮﨑 龍二 |
学費 | 5,000円 |
会場 | 東広島キャンパス |
定員 | 20組 |
「思春期のこころと家族の関わり」コース
内容 | 思春期の"嵐"と向き合うために、親(養育者)や教育者専門職としてのあり方と子どもとの関わり方を学びます。 |
---|---|
対象 | 子どもの年齢を問わず子育て中の養育者、児童関係の仕事(教育・福祉・心理関連等)に携わっている専門職の方 |
獲得を目指す知識・技能等 | 思春期の嵐のメカニズムの知識とそれに基づく対処法の習得 等 |
日程(回数) | 2025年10月~2026年2月(全5回、1回120分、月1回水曜) |
講師 | 吉川 眞 |
学費 | 5,000円 |
会場 | 東広島キャンパス |
定員 | 10名 |
「"こころの痛み"に寄り添うコミュニケーション」コース
内容 | 臨床心理、人間関係論、人格発達論、カウンセリング技術などについて学びます |
---|---|
対象 | "こころの痛みや不安、焦りや怒りなど"を自らの力で乗り越えるために最低限必要な基礎知識とスキルを身につけることに興味・関心のある方 |
獲得を目指す知識・技能等 | 他者に寄り添うための理論(臨床心理学、人間関係論の基礎知識) 等 |
日程(回数) | 2025年5月~2026年2月(全10回、1回120分、月1回土曜) |
講師 | 吉川 眞 |
学費 | 10,000円 |
会場 | 呉キャンパス |
定員 | 15名 |
「"こころの痛み"に寄り添うコミュニケーション」コース(技能編)
2024年度に「"こころの痛み"に寄り添うコミュニケーション」(基礎編)コースを修了された方のみ対象となります。
内容 | 6つのスキルの修得と事例研究を通して臨床能力のレベルアップを図ります。前期もしくは後期のどちらかで受講ください。 |
---|---|
対象 | 2024年度に基礎編を修了し、より実践的な面接技術を学びたいと思われる方 |
獲得を目指す知識・技能等 | こころに痛みを抱える人たちに寄り添うために必要となる基本的なコミュニケーション・スキル 等 |
日程(回数) | 前期:2025年5月~9月(全5回、1回120分、月1回水曜) 後期:2025年10月~2026年2月(全5回、1回120分、月1回土曜) 同じ講義内容になります。いずれかのキャンパスでお申込みください。 |
講師 | 吉川 眞 |
学費 | 5,000円 |
会場 | 前期:東広島キャンパス 後期:呉キャンパス |
定員 | 各期:15名 |
総合ゼミナール
内容 | 事例研究を通して人間理解を深めることに取り組み、様々なアプローチ法を適用し検討していきます。 |
---|---|
対象 | 自分の価値観や考え方を見つめることに興味がある方、相手の立場に立って考える力を身につけたい方。 |
獲得を目指す知識・技能等 | 自分の価値観や考え方を見つめ直し、相手の立場に立って考える力を身につけ、柔軟性のある対応の仕方等 |
日程(回数) | 2025年5月~2026年2月(全10回、1回120分、月1回土曜) |
講師 | 吉川 眞 |
学費 | 10,000円 |
会場 | 呉キャンパス |
定員 | 10名 |
その他留意事項
- 悪天候や交通障害等により講座開講日などが変更となる場合があります。
- 各講座で必要な教材費等が別途必要となる場合があります。
- 各コースの講座への受講申込み最低開講人数(5名)を満たさない場合、非開講となる場合があります。
過去の開講コース
入学申込について
申込方法 |
ページ上部の「広国市民大学 お申込みフォーム」からお申込みください。 個人情報の取扱いについて 1)個人情報保護方針 |
---|---|
申込期間・期限 | 2025年2月5日(水)~ 2025年4月15日(火) |
入学許可・通知 | 申込者数が各コースの定員を超過した場合、先着順とさせていただきます。 ご入学いただく方には、4月21日(月)以降に入学決定通知等をメールいたします。 |
問合せ先 |
広国市民大学に関するお問合せは、広国市民大学事務局までメールにてご連絡ください。 【広国市民大学事務局】 E-mail:HIU.Shimin@josho.ac.jp |
最終更新日:2025.02.06