「広島国際大学 X 東広島市中央生涯学習センター」シンポジウムVol.2 いのちのそばに。ひととともに。~しあわせを広げよう~
2023年2月15日掲載
「いのちのそばに。 ひととともに」の想いを胸に歩み始めて25周年を迎える広島国際大学と東広島市中央生涯学習センターがコラボして行うシンポジウム第2弾です。焼廣益秀 学長の基調講演と前厚生労働事務次官・吉田学氏の特別講演、 広島国際大学の教員がアプローチする 「しあわせ」 をそれぞれの立場から論じます。今回は、フルート演奏やダンスパフォーマンスもお楽しみいただけますので、ぜひお越しください。
●日時:令和5年3月5日(日)13:30〜16:30(13:00 開場)
●場所:東広島市市民文化センター アザレアホール
(〒739-0043 東広島市西条西本町28番6号)
●入場料:無料
●会場定員:200人(先着順)
※当日、下記URLよりYouTubeライブでも配信予定。
https://www.youtube.com/watch?v=EhUKXHnrYRk
●申込方法:お電話で下記へご連絡いただきお申込みください。
公益財団法人東広島市教育文化振興事業団 TEL: 082-424-3811
当日会場にお越しいただく参加者全員の<①名前(ふりがな) ②電話番号>をお知らせください。
●注意事項:
サンスクエア駐車場は工事のため岡町駐車場へ駐車してください。(3時間まで無料)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため来場にはマスクの着用をお願いいたします。
感染拡大状況によっては中止する場合があります。
未就学児の入場不可。
【当日のプログラム】
■基調講演
「しあわせが循環する 社会を目指して」
焼廣 益秀 学長
■特別講演
「2040年の地域医療・まちの姿」
前厚生労働事務次官 吉田 学 氏(多摩大学 医療・介護ソリューション研究所客員教授)
■パネリスト
「健康でしあわせに生きるために~健康社会学の視点から~」
島内 憲夫 客員教授(順天堂大学 名誉教授)
「地域まるごとウェルビーイング~身近な地域の薬局を活用した健康・しあわせづくり~」
副学長・薬学部長 堀 隆光 教授
「しあわせをはぐくむ~コドモノミカタ~」
総合リハビリテーション学部 小澤 恭子 教授
「自分事としての眠り改善と能力発揮~暮らしと心の旅」
健康科学部長 田中 秀樹 教授
<オープニングアクト>
■フルート演奏
健康科学部 小坂 哲也 教授
<インターバルアクト>
■健康スポーツ学部生によるダンスパフォーマンス
指導:健康スポーツ学部 佐伯 若夏 助教
<司会>
久次 弘子 客員教授
最終更新日:2024.07.29