発達障害児の子育て学ぶ「ペアトレ」 心理臨床センター 親の悩みに個別対応し療育支援
2021年4月26日配信 NEWS RELEASE【No.1】
広島国際大学(学長:焼廣益秀)心理臨床センター(呉キャンパス内)は、2021年2月から、発達障害児の親に対する療育支援プログラム「ペアレント・トレーニング」(以下、ペアトレ)を実施しています。初回に心理検査を実施後、子どもの発達や行動に合わせた7回のペアトレプログラムで、親が行動理論の基礎と技術を系統的に学び、子どもと上手に関わる療育スキルを習得できます。
【本件のポイント】
● 発達障害児の子育てに不安を抱える親が学ぶことで自信や精神的余裕につながる
● 個別の悩みに合わせた対応で高い効果を示す実践的な療育支援プログラム
● 同センターは、同大専門職大学院と連携し、ペアトレが実施できる専門職を育成
心理臨床センターのペアトレ概要 センターの外観
ペアトレは、2018年に厚生労働省「発達障害児者及び家族等支援事業」の実施以降、発達障害児の親に対する養育支援技術として高い効果を示し、ますますニーズが高まっています。
発達障害やその判断が難しいグレーゾーンの子どもを育てる親は、通常の子育てに比べ、より気を遣う場面が多いため、精神的負担が大きく、「自分の子育てに自信がない」「周りからの理解が得られにくい」など、さまざまなストレスを感じながら子育てをしています。
広島県内でペアトレを実施している機関が限られているなか、同センターでは、呉市をはじめ周辺地域の親子関係に悩みを抱える住民を支援します。さらに、臨床心理士や公認心理師を目指す大学院生が実習生として関わり、将来、ペアトレを実施できる人材育成にも力を入れています。
1. 対 象:3歳以上~10歳以下の子どもの保護者(1クール最大3組まで)
2. 場 所:広島国際大学 心理臨床センター(呉市広古新開5-1-1)
3. 実施日:毎週金曜日13:00~15:00(1クール:約3カ月でプログラム実施)
4. 料 金:初回:6,500円(心理検査代込み)ペアトレ:2,000円×7回
5. 申 込:電話予約のみ受付 TEL:0823-73-3150
※日祝・水曜を除く10:00~17:00
■本件発信部署・取材のお申し込み先
学校法人常翔学園 広報室(担当:名越)
TEL:0823-27-3102 携帯:090-3038-9927
以上
最終更新日:2024.04.15