被爆80年、広島空港でアート通じた平和イベント 3月29日・30日 多様な視点大切にSTU48ら複数団体とコラボ
2025年3月11日配信 NEWS RELEASE【No.22】
広島国際大学(学長:清水壽一郎)の学生団体で難病患者の夢の実現をサポートしている「難病プロジェクト(Mebia)」は、本学もメンバーであるHeiwart project実行委員会(委員長:大世渡渉)と共催で「広島平和80周年記念Heiwart project ~アートで灯す世界の平和~」を開催します。
広島の空の玄関口である広島空港を会場に、アートを通じて平和を考えるイベントです。平和の再考や、人種、国籍、ジェンダー、貧富の差を越えたインクルーシブな活動を次世代に継承します。
【本件のポイント】
● 被爆80年の節目にアートを通じた平和イベントを学生が運営
● 平和につながる多様性やインクルーシブを実感するアートイベントなどを実施
● STU48ら複数団体とコラボし次世代へ平和をつなぐ
平和80周年記念Heiwart projectは、「平和」とは何かを再考し、それを次世代へと継承することを目的としています。平和とは単に戦争がない状態を指すだけでなく、一人一人が豊かで充実した日常を過ごし、多様性を包み込み、互いを尊重し合う社会を実現することにあります。このイベントでは、多様性を象徴するインクルーシブな視点を基軸に、アートを通じてそのメッセージを伝えます。
イベントに向け学生らは、アイドルグループ「STU48」のメンバーで「おりづる大使」を務める兵頭葵さん、尾崎世里花さんと一緒に平和をテーマにした作品を制作します。当日は、障がい者アーティストや難病プロジェクトの学生が中心になり、社会学科の学生、国内外の観光客を巻き込むライブペインティングや参加型のモザイクアート制作、多様性アートマーケット、マルシェ、静寂の中で穏やかな時間を体験するインスタレーションなど、多彩なプログラムを実施し、人々が平和を感じ、考える機会を提供します。
イベントのキービジュアル
キービジュアルのハートを作る難病プロジェクトの学生
おりづる大使の兵頭葵さん
おりづる大使の尾崎世里花さん
広島平和80周年記念Heiwart project ~アートで灯す世界の平和~
日時 | 2025年3月29日(土)、30日(日)10:00~17:00(両日) |
---|---|
場所 | 広島空港(広島県三原市本郷町善入寺64−31)空港敷地内駐車場あり |
■取材のお申し込み先・内容に関するお問い合わせ先
広島国際大学 広報担当(担当:西亀) TEL:0823-27-3102 koho@ms.hirokoku-u.ac.jp
■本件発信部署
学校法人常翔学園 広報室(担当:石村、木下) TEL:06-6954-4026 Koho@joshyo.ac.jp
最終更新日:2025.03.11